オススメな参考書を人に聞いた時点で試合終了

こんにちは、東大生英語教師のジャックです。

 

今日は、英語を教えているうちにわかった

  • 英語ができるようになる人
  • 英語がまったくできるようにならない人

の明確な差を紹介します。

 

 

実は、英語がいつまでもできない人は、

ある絶対にやってはいけない考え方

をやってしまっています。

 

どんなに英語に時間をかけて努力しても
この考え方だといつまでも英語って上達しないんですよねー。

 

 

僕は英語教師なので、職業柄

自分じゃなくて、
人の英語力を上げるにはどうすればいいか?

をずっと考えてます。

 

LINEでいただいた返信を読ませてもらったり、
YouTubeのコメント欄に毎日目を光らせたり、
みんなは英語のどこで悩んでるんだろう?とリサーチしてみたり。

 

僕がリサーチしたなかで、
あるあるの悩みを書き出してみると、

  • どんな単語帳を選べばいいですか?
  • おすすめの参考書はありますか?
  • 一日何時間勉強したらいいですか?
  • 留学はやっぱり必要ですかね?

 

あるいは、せっぱつまって
僕に5スクロールできるくらいの
長文の相談LINEを送ってきた人もいます。

 

知らない人から突然TwitterのDMで
相談を持ちかけられたこともあります。

 

 

その中で、今回の

英語ができる人とできない人の明確な差

に気づきました。

 

ちょっと抽象的な話になりそうなので、
できるだけ具体例も混ぜながら解説していきますね。

 

質問には2パターンある

 

僕はリアルでもネットでも英語を教えていて、
毎日のようにたくさんの方から質問がきます。

 

僕も毎回丁寧に対応してるのですが、
たくさん受け答えをしてるうちに、

1.英語ができる人(正確に言えば伸びる人)
2.英語ができない人(全く伸びない人)

の明確な差が見えてました。

 

 

で、結論からいうと、
なにが違うのかというと

質問のしかたが違う

んですよね。

 

もっと具体的に言うと、
「質問の次元」が一つ違うんです。

 

 

ちょっと難しいので、
具体的に質問を挙げてみますね。

 

 

英語が全く伸びない人の質問の例

・どんな単語帳を選べばいいですか?
・おすすめの参考書はありますか?
・一日何時間勉強したらいいですか?
・留学はやっぱり必要ですかね?

 

「え、別に普通じゃない?」

 

でも、なんでこれらの質問がよくないかは
英語が伸びる人の質問を見ればわかります。

 

 

逆に、英語が伸びる人はどういう質問は、

 

英語がどんどん伸びる人の質問

・単語帳を選ぶ基準を教えてください。
・いい参考書の見分け方を教えてください。
・ジャックさんが「今日の勉強は終わり!」とする基準はなんですか?
・どんな人に留学が向いてますか?

 

違いわかりますか?

 

なにが違うかっていうと、

その場限りか、一生使えるか

の違いです。

 

 

まず、前者の質問だと、

おすすめの参考書を教えてもらっても、
それをやったら終わりです。

 

教えてもらった参考書を終わらせたら、また
「次は何をすればいいですか?」
と聞く。

 

また、言われた通りにやる。

 

そして、また聞く。

 

 

これじゃいつまでたっても、一人だちできません。

ずっと人に頼らないと英語ができない体になります。

 

 

 

でも、後者の質問のように

「なぜその参考書を選ぶのか?」
「なぜそうやって勉強するのか?」

なぜの部分を聞けば一生使える知識になるんですね。

 

 

たとえば、いい参考書の基準を教えてもらえば、
今後一生にわたって
自分の手でいい参考書を選び続けられます。

 

この「なぜ」を聞くことが、次元を一つ高めたことになります。

 

高い次元を知ると、低い次元のものもすべてしったことになるんです。

 

ちょっと図で表してみると、

もしいい参考書の基準を知ってれば、

いい参考書の基準(高い次元)
|ーいい参考書A(低い次元)
|ーいい参考書B(低い次元)
|ーいい参考書C(低い次元)
|ーいい参考書D(低い次元)

と無限にいい参考書を選び続けることができます。

 

 

例をあげると、
いい英単語超の基準が、

・例文がある
・復習テストがある
・語源が書いてある
・自分の単語レベルにあっている

の4つだと知って入れば、
本屋に行って単語帳をペラペラめくって入れば
いくらでもいい単語帳を見つけることができる、
というイメージです。

 

でも、「おすすめな参考書」を聞いてしまうと、

いい参考書の基準(高い次元)(知らない)
|ーいい参考書A(低い次元) ⬅︎
|ーいい参考書B(低い次元)
|ーいい参考書C(低い次元)
|ーいい参考書D(低い次元)

 

また、質問して、

いい参考書の基準(高い次元)(知らない)
|ー参考書A(低い次元) 
|ー参考書B(低い次元) ⬅︎
|ー参考書C(低い次元)
|ー参考書D(低い次元)

 

いい参考書を選び続けるには、
低い次元の質問を無限に
しないといけなくなります。

 

 

これが、英語ができるようになる人と、
全くできる様にならない人のたった一つの違いです。

 

まとめ

つまり話をまとめると、

まとめ

表面的なオススメを聞くのではなく、
オススメがオススメたる根拠の部分を聞こう

 

理由…根拠を知れば、今後は自分の力で探せるようになる

 

ということでした。

 

 

英語学習について考えるときに、
ぜひ注意してみてください。

 

ちょっと難しい話ではあるので、
100%腑に落ちていない方は、

もう一度この記事読んでしっかりと
落とし込んでおくことを強くおすすめします。

 

それでは!

 


単語帳を使わず次々と英単語を覚える方法を特別公開

超普通で英語が嫌いな学生が、東京大学に合格し、TOEICも935点取得。
その後英語教師にまで上りつめた、人生を変える英語の勉強法。

そんな単語帳を使わない、効率に特化した単語暗記法を期間限定で公式LINE内で公開します。

◆ 英語に触れるだけで自動的に単語を覚えてしまう学習法とは?
◆ 脳科学にもとづいた、あるひと工夫で単語の定着が2倍になるテクニックとは?
◆ 1単語を覚える労力で10単語を覚える方法とは?

単語帳なし、ストレスなし。どんどん英単語が頭に入る暗記法を全て伝授します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA